初めての方へ

l-2.png l-10.png kuki-7.png kuki-9.png kuki-6.png l-3.png l-11.png

曲線

HOME | 当院を受診される方へ | 病気指摘・要精密検査の方へ

成人病検診で視神経乳頭陥凹拡大症と指摘された方や精密検査をうけるようにいわれた方へ


通常とおり、問診→視力検査→診察を受けていただき、その後、眼底検査が必要であれば眼底検査を受けていただきます。
受付終了1時間前までにお越し下さい。
 

A)散瞳眼底検査

 
網膜に孔や裂け目がないかを確認する必要があります。孔や裂け目のできやすい部位は網膜の周辺ですので、ここを観察するためには、目薬で瞳(瞳孔)を開いて(散瞳)、眼球内部が長く観察できるようにします。これが散瞳眼底検査です。(散瞳をしないで行う会社での健康診断では網膜の周辺は観察できませんので、初期の網膜剥離を見つけることはできません。)
 

B)検査の実際

 
1.目薬を点眼後、約30分で瞳孔は開き検査がしやすい状態になります。この状態はカメラでいう絞りが開いた状態で、焦点を合わせることができなくなっていますので、光を眩しく感じたり、近くのものがぼやけて見えたりします。

2.光を当てて眼球内部をすみずみまで観察します。眩しい検査ですが、痛みや恐怖感はありません。

3.検査後は目薬の併用で、3~4時間瞳孔が開いたままになり、この間ものが見にくいので、多少の不安を感じます。歩行で帰宅することには支障を来しませんが、お車の運転はできません。